今回、相手の本音を見破る方法として、口・鼻の動きから見破る方法を紹介します。
「口は災いのもと」「木で鼻をくくる」なんて言いますが、口や鼻は感情と関連した動きが多いです。
聞くと確かにそうだなと、納得する部分もあるかと思いますが、今一度注意深く観察してみると相手の感情が読み取れるので試してみて下さい。

口の動き
目は開いたまま、口だけで笑っている
相手が作り笑いをしている、もしくは本心から笑っているかどうかが、あなたへの好意を表します。
本心から笑っている時は、口角が上がり、目が細くなります。それに対して作り笑いは目を開いたままで口角だけが上がります。
口を真一文字に結ぶ
人はストレスがかかると無意識に筋肉をこわばらせます。特に口が分かりやすく現れます。
相手が口を真一文字に結んでいる時は不安・緊張・怒りなどのストレスを感じています。
唇を舐めている
ストレスで口がこわばるのとは反対に、目の話に興味がある時に、唇を舐めるというサインが出ます。
反射的に作り笑いをしている
相手と対面した時、反射的に作り笑いをした時は、無意識の内にあなたへの敵意を隠そうとしているかもしれません。もし苦手意識を持たれているかも・・と思ったら偶然を装い、すれ違いざまに挨拶をしてみましょう。
鼻の動き
鼻の穴が小刻みに動いている
人は興奮しているときに呼吸が激しくなります。呼吸が激しくなると、隠そうとしても鼻の穴が動いている時があります。ぜひ観察してみて下さい。
いかがでしたでしょうか。
相手の本音を見破る方法 〜目の動きから見破る方法〜https://kazunoko4819.com/honnewomiyaburu-sinrigaku/
上記と合わせて相手の顔をよく観察することで人間関係におけるトラブルを防げます。解釈の違いはありますが、「空気が読めない人」はよくいますよね。空気を読むというのは実際に目に見えない曖昧な物ではなく、空気を発する元を知れば読むことは出来るのです。
まずは嬉しそうな時、悲しそうな時、怒っている時、嫌そうな時など、感情が顕著に現れた時の顔を観察して読み取れるようにしましょう。
コメント
[…] 相手の本音を見破る方法 〜口・鼻の動き〜 […]